ご家族に寄り添い、

いっしょに子育てをします。

子育て支援センター「しらさぎキッズ」では、お子様の年齢や発達の様子や今取り組むべき課題に応じ、0歳から小学校就学前のお子様に小集団療育(10人程度)を行っています。

 

SINCE 2008

たとえば、知らない言語の国に一人で行ったとしましょう。相手が音としてのことばを話してきても、ちんぷんかんぷん!そんな時は、相手の表情や身振りを見ながら、相手が伝えようとしていることを汲み取ろうとしますよね。そして、こちらも相手に身振り手振り、表情、または絵を描いたりしながら伝えようとします。

 

伝えようとする気持ちと伝える手段、相手が発信している情報を理解しようとすることが大切です。たとえば、意味もわからず音だけをまねて発したとしても、そこに、その人の思いがなければ伝達手段の「ことば」とはいえません。でも「音を聴き分ける」という能力が備わっていれば、次に向かうのは、そこに「意味付ける」ことです。

 

1歳前後に、「ママ」「パパ」等の初語が出始めます。その頃、ことばが出ないと不安になるお母さんの気持ちはよくわかります。でも、まずは落ち着いてかかわってみましょう。りんごを指差して「りんご」と言えなくても「りんごはどれ?」とたずねて、りんごを指差せるとしたら、ちゃんと「りんご」と「ことば」がつながっています。内言語としてたくさん詰まっているのですね。

だから、子どもが物を目にした瞬間に、その名前を伝えてみてください。しらさぎキッズのスタッフは、お父さんやお母さんの悩みに親身になって一緒に考える仲間です。音としてのことばの表出よりも、たくさんの内言語が詰まっていくように、遊び方、ことばのかけ方、ほめ方など、お子さんとのかかわり方を教えます。

 

不安な状態からは、お子さんの良いところが見えてきません。一緒にお子さんの良さを見つけてほめてみませんか?きっと、あなた自身も豊かになっていきますよ。「様子をみましょう」ではなく、少しでも不安があればすぐに歩み出すこと。それがとても大切なことだと思っています。なぜなら、一番困っているのが子どもたちだからです。

 

さあ、最初の一歩をしらさぎキッズと歩んでみませんか?

 

「ことば」って、

一体なんだろう?

それは「人と人の思いをつなぐもの」です。

文/言語聴覚士 川間弘子先生

(山口発達臨床支援センター)

「なぜ言葉が出ないんだろう?」「なぜ動き回るのだろう?」「なぜ聞き分けが悪いんだろう?」できることもたくさんあるのに、性格として受け入れるべきことなのかな・・・周りの友達や家族に相談しても「大丈夫、そのうちできるようになるよ」と声を掛けられるけど何か違うと悩むことはありませんか?

 

発達障がいのあるお子さんには発達の凸凹が見られます。それは、できることと、できないことの差が大きいことを示します。そして凸(できること)が凹(できないこと)を隠し、保護者の方は「なぜ?」と子育てに悩み、子どもは誤解され、認めてもらえず悲しい気持ちになっているのではないでしょうか?

 

子育て支援センター「しらさぎキッズ」では保護者の悩みや不安に寄り添いながら、いっしょになって、お子さまのことを一つひとつ丁寧に理解し、一人ひとりに応じた力をつけ、社会適応(幼稚園、保育園など)していけるよう支援を行っています。

 

 

はじめに

3歳くらいまでのお悩み

みんなの中にうまく入れるかなぁ?オシッコがひとりでできるようになるかなぁ?先生のいうことをちゃんときけるかなぁ?みんなといっしょに行動できるかなぁ?おともだちの様子に関心がもてるかなぁ?お絵描きができるかなぁ?

 

3歳クラスの一日

5〜6歳くらいまでのお悩み

先生のお話をきいてきちんと行動できるかなぁ?おともだちと仲良く上手に遊んだりできるかなぁ?絵本を見たり読んだりするかなぁ?文字を書いたり、数字に興味を持ったりするかなぁ?たくさんのことばで思いを伝えようとするかなぁ?

 

5歳クラスの一日

ご利用案内はこちらから

こんなお悩みが少しでもあれば、

このドアをノックしてみませんか?

1歳くらいまでのお悩み

ちゃんと歩けるかなぁ?みんなと同じような食べものを食べられるかなぁ?表情やしぐさ、ことばで思いを伝えられるかなぁ?

1歳クラスの一日

お母さまからのメッセージ

しらさぎキッズと出会うまでは、かんしゃくや自傷を起こしたり、コミュニケーションが上手くとれないわが子とどう関わればいいのかわからず、不安で時には涙する日を過ごすこともありました。

 

でも、親子でしらさぎキッズに通い始め、わが子との関わり方についてアドバイスをいただいたり、不安や悩みをきいていただくことで、心の安らぎを感じ、勇気をもらい、今は以前より心にゆとりをもって、わが子の言動を受けとめることができるようになりました。

 

そして、子どもの「自己肯定感」を高めることの大切さを教えていただくことで、少しずつではありますが、わが子との関わり方を改めることができています。また、保護者のみなさんと意見交換をしたり悩みや喜びを共有することで「私は一人じゃないんだ」という心強さもいただいています。

 

そして、わが子よりも年上のお子様がいらっしゃる先輩保護者さんに、少し先のことを教えていただくことで、これから子育てしていくうえでの安心感にもつながっています。

 

今は、ただただ、しらさぎキッズの先生方や保護者のみなさんと出会えたことを心から幸せに感じています。

その他の、ママの声

 

プライバシーポリシー

児童発達支援自己評価表

★ しらさぎキッズについて

設置者:特定非営利活動法人 子育て支援センターしらさぎキッズ

代表者:吉村 靜馬

 

事業所:子育て支援センターしらさぎキッズ小郡

住 所:〒754-0031 山口市小郡新町2丁目7-15

電 話:083-972-5722

 

事業所:子育て支援センターしらさぎキッズ

住 所:〒747-1221 山口県山口市鋳銭司2535

電 話:083-986-2772

 

活動日:月~金曜

休 日:土・日・祝日、お盆・年末年始

★ 沿革

2008年  8月:法人設立

2008年10月:山口市鋳銭司にて

                      児童デイサービス事業開始

2009年  4月:山口市より心身障害児

                      母子訓練事業委託

2012年  4月:児童発達支援事業と放課後等デイ

                     サービス事業の多機能事業所へ制

                     度変更

2013年10年:山口市小郡に

                     しらさぎキッズ小郡を開設

★ しらさぎキッズ 鋳銭司 ★

TEL & FAX 083-986-2772

★ しらさぎキッズ 小郡 ★

TEL & FAX 083-972-5722

メールによるお問い合わせはこちらから

フォームを送信中...

サーバーにエラーが発生しました。

フォームを受信しました。

SINCE 2008